保育について

年間スケジュール

4月
入園を祝う会  お花見会  じゃがいも植え
5月
さつまいも苗植え どろんこ遊び 誕生会(4~6月)ランチ交流
6月
歯磨き指導 野草給食 梅もぎ 田植え じゃがいも掘り
7月
プール開き 七夕まつり 夕涼み会 茅の輪くぐり ランチ交流
8月
井尻地区納涼祭参加(和太鼓)  誕生会(7~9月)
9月
親子遠足 十五夜かざり 敬老会訪問(和太鼓)ランチ交流
10月
稲刈り ちびっこふれあい運動会 およっちょいまつり参加(和太鼓)さつま芋掘り
11月
脱穀・精米 七五三 ミニ遠足 誕生会(10~12月)ランチ交流 おにぎりパーティー
12月
クリスマス会 もちつき会
1月
七草がゆ どんど焼きだんご作り 味噌作り
2月
豆まき 誕生会(1~3月) ランチ交流 観劇交流会
3月
ひなまつり給食 ひなまつりおゆうぎ会 お別れ遠足・ミニ遠足 作品展 卒園式

保育目標

  • 十分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る
  • 多くの体験を通して人間としての感性を育み、豊かな想像力で他と関われる態度を養う
  • 自発的に目を輝かせて遊び、自ら問題解決できる子どもに育てる
  • 自然・環境・文化などについての関心を育て、それらに対する思考力・想像力の芽生えを培う
  • 楽しく食べる体験を通して子どもの食への関心を育み「食を営む力」の基礎を培う「食育」を実施する

わら(布)ぞうりについて

寒い季節になってきましたらわら(布)ぞうりを履きます。子どもは活発に動き回って自分で熱をつくり 出していますので、大人ほど寒さを感じていません。「足が寒くない?」と聞いても「寒くない」という答 えが返ってきて、足を触るとポカポカしています。これが心臓自律神機能が発達している証拠です。子ど もの心臓自律神経機能の発達のためには、「息が弾む」ような活動が必要、といわれます。ぞうりは履けば 履くほど薄くしなやかになり、それを足裏に引き寄せて歩くには、足指で鼻緒をしっかり掴んでおかなけ ればなりません。この力が土踏まずを作り、足指で身体の重心を支え踏ん張る力をつけるのです。

和太鼓について

年長さん(ゆり組)になりますと和太鼓演奏の練習がはじまります。月に2回ほど、専門家を講師に練習日があります。みんなで揃って太鼓の音を響かせる心地良さを味わうためには、自分の気持ちをコントロールして繰り返し練習していくことを学びます。就学に向け、この1年間でそれができるようになります。成果を発表する機会は地域のお祭りなどですが、多くの人の前で全身で大きな音や声を出して仲間とリズムを刻み拍手をもらう達成感を味わいます。

各種ファイルダウンロードはコチラ

タイトルとURLをコピーしました