令和4年度以降の入園をご希望の方は、まずは見学にいらしてください。11月ごろからお住いの市町村で始まる、保育所入所手続きでの申請をお願いいたします。第一希望欄に「みいづ保育園」とご記入下さい。(当園で直接入園の予約はできません。)
以下からPDFファイルをダウンロードしていただけます。
●令和4年度 園児募集のお知らせ
●入園願書(保育所型認定こども園 みいづ保育園)
子どもたちの遊べる空間が少なくなっている現代に、保育園の園庭もなるべく地域の遊び場に解放したいとの思いから、常時園庭解放をおこなっています。ご自由にお入りください。ただし園庭には生き物がいたり、遊具があったりしますので、生き物を大事にしたり、遊んだ後の片付けがきちんとできるよう、保護者の責任で見てください。正門からお入り頂き、近くにいる職員へ園庭開放で訪問した旨をお伝えください。
●園庭開放していない時間●
現在コロナ対策として、保護者の園内立ち入りにも制限をかけています。平日の園庭開放は、保育園選びのための見学のみ受け付けます。玄関にお回り頂き、手指消毒、検温ののち、なるべく園庭よりご覧ください。日曜祝日は、通常の園庭開放に戻します。
(通常)平日17時~在園児のお迎えが全員完了するまで(お迎え完了後は未就学児親子のみ可) (通常)土曜日12時半~日曜日・祝日(未就学児親子はどの時間でも大丈夫です)
入園していないお子様を、次のような理由の場合週3日程度(月96時間未満)を限度として一時的にお預かりします。
食事代は別途徴収させていただきます。(給食費200円、おやつ100円)
お預かりできるのは、満6ヶ月から就学前の児童で、在園児に混ざって保育いたします。
急に保護者から離れることに子どもは不安を覚えますので、日頃から園庭解放など利用して園へ遊びに来て、園舎と園児と保育士とに慣れておいていただくことをおすすめいたします。
集団保育が可能なお子様を受け入れます。
園庭開放をご利用される中で、またはお電話で、ベテラン保育士が子育てに関するお悩みをお聞きします。(毎週木曜日)